ここ数日、花粉症対策について色々とお伝えしました。少し長くなってしまったので、ポイントをまとめます。
① 基本のケアは、
・花粉を「つけない」(マスク、ゴーグル・帽子などを活用)
・花粉を「取り除く」(家に入る前に体を払うなど)
② 腸内環境を整える(発酵食品、食物繊維などを積極的に摂取)
③ 免疫の働きに関わるビタミンB6をしっかり摂る
④ 抗酸化作用のある栄養素を摂る(ビタミンA・C・Eなど)
その他に、油っこい食事や過度な飲酒は控えることも大切です
(春は飲む機会が多くなるシーズンですが気を付けたいですね!)
さらに、魚に含まれる質の良い油(EPA・DHA)は、症状を緩和する効果も期待できます。
腸内環境を整えたり、ビタミンや抗酸化物質を摂取することは、花粉症対策だけでなく、普段から体を良い状態に保つために欠かせません。
ジムでも普段からお伝えしている事でもあります。
もちろん、「五大栄養素(たんぱく質・糖質・脂質・ビタミン・ミネラル)」を過不足なく
摂ることがまずは基本ですし、適度な運動や、十分な睡眠も、免疫力維持には不可欠です。
運動・栄養・休養の基本的な生活習慣を、改めて見直してみましょう!
ぜひ、この機会に、生活習慣の基本を徹底して、つらい花粉症シーズンを乗り越えましょう!
お手伝いできることがあれば、いつでもお声かけ下さい。
~体験会開催中です!~
スモールジム鹿児島鴨池店では
皆様の“身体をより良くする”ため全力でサポートします!
1回60分程度と多少お時間は取りますが、ご自身の身体の変化を感じていただけます。
お申し込みはこちらのリンクから。