今、多くの日本のフィットネスクラブはお客さまに望む成果を提供できていません。それは現場がアルバイトスタッフ頼みになっていることに加えて「施設が大きいこと」が大きな原因です。
施設が大きいことで、必然的に会員数が多くなります。が、クラブが赤字になってしまうので、会員数に見合った人員を配置することができません。
そのため人件費の低いアルバイトスタッフに依存したり、無人化したり、指導といっても1回目だけで、あとは基本的に放置ということになるのです。その結果、せっかく運動を始めても約半分の人が一年以内に退会しています。
私たちは「スモールジム」というコンセプトでその問題を解決します。一般的なフィットネスクラブの会員数が3,000名とか4,000名なのに対して「スモールジム」は100~120人程度です。
さらに1グループ3名のグループレッスンを実施するため、パーソナルトレーニングに匹敵するパーソナル指導を実現し、それをパーソナルトレーニング1回分程度の「月会費」で提供します。
スモールジムは適正価格で、お客さまに十分な成果を感じていただくことができると確信しております。
こんにちは、代表トレーナーの玉利です。
2023年12月に鹿児島市初のスモールジム鹿児島鴨池店をオープンさせていただきました!『からだをより良く!』というコンセプトには、次の3つのメッセージがあります。
1つ目は、自分のからだの状態を知っていただきたいということ。
2つ目は、自分で自由にからだを動かせるようになっていただきたいということ。
3つ目は、からだが変われば気持ちも変わることを実感していただきたいということです。
私は、地元フィットネス企業に勤め、
約10年間地域の健康づくりのお手伝いをしてまいりました。
その中で様々なお客様の声を聞き、
もっと一人ひとりに向き合ったサービスを提供したい、
心身ともに健やかで人生を楽しめる人を増やしたい、
という思いからスモールジム鹿児島鴨池店を設立しました。
「体力に自信がもてない」
「運動を1人ではなかなか続けられない」
「激しい運動やきついトレーニングには抵抗がある」
「ジムに通ったことはあるが成果が出ずやめてしまった」
「肩こりや腰痛、膝痛などで悩んでいる」…など、
悩みを抱えているお客様の身体的ストレスを解消し、
日常生活を快適に過ごしていただきたいと思っています。
人生において健康が全てとは思いません。
ですが、より良い人生のために体調の維持は重要な要素だと思っています。
いつまでも自分の足で歩き、おいしい食事を楽しんだり、旅行やライブを満喫したり、読書やドラマに没頭したり、新しい挑戦にワクワクしたり、より快適に仕事に打ち込んだり、誰かを応援したり。
身体を良い状態に保つことで、人生の楽しみの選択肢が広がります。
ご家族やコミュニティの中で笑顔あふれる日々を過ごし、充実感や生きがいをもって人生を楽しんでほしいと思っています。
そのための身体づくりのお手伝いが出来ればうれしいです。
日本の健康問題を見れば、ご存知のように医療費は増大する一方です。本ジム設立時の直近の数字では2022年度の医療費が46兆円と過去最大を記録しています。これを少子高齢化社会に伴う自然増と見ることもできますが、その一方で私たちは適正な「からだづくりの方法」が国民に普及していないことも大きな問題だと思っています。
「〇〇健康法」「〇〇制限」「〇〇を食べれば健康になる」。様々な健康情報がマスコミを通じて世間に氾濫しています。しかしそれらの大半は世の中に正しいと認められている普遍的な医科学ではありません。多くの国民はそれらの情報に翻弄されながら日々を送ることを余儀なくされています。私たちはその状況を改善し、運動、栄養、休養の観点から適正な指導を普及させ、医療費のお世話にならない人をひとりでも多くつくっていきたいと思っています。